2025年5月31日土曜日

読書 副業アイデア逆引き事典 どんなネタでも副収入! 驚きの発想とすごい売り方77


お勧め度:★★★ なるほど、世界は広い。

好きなことを製品やコンテンツとして、販売するだけで、

お金は稼げるよ。アイディアの出し方、

自分の趣味でお金が稼げるようになったビジネスの例が、

沢山のっています。こんな副業もあるんだ。

興味深かったです。

世の中広いな、という感じでした。

ちょっと世界が広がったかな、と思います。


2025年5月30日金曜日

読書 イノベーティブ・シンキング


お勧め度:★★ うーん

100ページ弱の薄い本です。

イノベーションをおこすアイディアを生むための思考を、

4つのステップとしてモデル化。各ステップでどのように思考するか、

を説明した本です。

わかりやすく、よみやすい本なんですけど、どうも思考法の部分が、

薄すぎて・・、という感じでした。



2025年5月25日日曜日

読書 AIエンジニアを目指す人のための機械学習入門


お勧め度:★★★ いいですね。勉強になりました。

最小二乗法、ロジスティック回帰、SVM、決定木、

ランダムフォレスト、Naive Bayesでのテキスト分類、

主成分分析、クラスタリングなどの手法について、

アルゴリズムの説明、scikit learnを用いた短いサンプルコードで説明した本です。

分かりやすく説明してあって勉強になりました。

コードもわかりやすい。とても勉強になりました。

広く知れてよかったです。



読書 AI駆動でサービスを創る スモールAIサービスを作りながら学ぶ


お勧め度:★★★ 普通に面白かったです。

LLMを使ったサービスの特徴、ヒント、実際にOpenAIなどを使って

サービスを作ってみよう、という感じの本です。

「作ってみよう」の部分は、Step by Stepで、図も豊富に書いてあります。

「さわりの部分を説明します」という感じかと思います。

解説も分かりやすかったです。



2025年5月24日土曜日

読書 機械語がわかる図鑑


お勧め度:★★★ 内容は興味深いんだけど、とにかく、読みずらい。

アセンブラでプログラムを作ってC言語から呼び出してみよう、

という本です。変数、四則演算、分岐、関数、スタックなどを利用した、

プログラムを作っていきます。

内容は興味深いんだけど、とにかく、読みずらい。

動物が会話調で解説、豊富な図を動物が解説ですが、それが読みにくい。

普通に書いてもらった方が良かったです。



2025年5月18日日曜日

読書 オーバードーズ くるしい日々を生きのびて


お勧め度:★★★ この世界はヒドイものだ、とわかっていても、悲しくなる。

風邪薬など市販薬の過剰摂取となってしまった若者の事例、

国の対策、民間の支援等を説明した本です。

若者の事例では、過剰摂取になってしまった背景を、

いくつかの若者の人生から描いていきます。

この世界は、クソだ、とわかっていても、若者の事例を読むと

悲しくなる。無力さが、イヤになる。

そんな本でした。



読書 図解即戦力 ビジネスで役立つ IT用語がこれ1冊でしっかりわかる本


お勧め度:★★★ けっこう突っ込んだ内容でよいです。

AI、IoTなどで、最近よく聞く言葉、

ニューラルネットワーク、ディープラーニング、プロトコル、

クラウド、仮想など、

システムの開発、インフラ、セキュリティに関する用語、

サブスク、仮想通貨などIT技術と密にかかわる用語が、

100個強説明されています。

見開き1ページで、1用語、図も豊富です。

けっこう突っ込んだ解説がしてある印象で、勉強になりました。