ラベル 361社会学-★★★ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 361社会学-★★★ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年6月22日日曜日

読書 「考えすぎて言葉が出ない」がなくなる

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

「考えすぎて言葉が出ない」がなくなる [ 齋藤 孝 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/6/22時点)


お勧め度:★★★ 考えながら読めるいい本だな。

コミュニケーションの本です。

上手くコミュニケーションが取れない、と思っていることに対して、

精神面や、会話のテクニック、特に会話を切り出し方等を紹介しています。

会話の切り出しに関しては、クイズ形式で、「どっちが正解?」と解説してあります。

「自分だったら、こうするな」とか「これが本当に正解?」など、

考えながら読める、いい本だと思います。

また、精神的にも少し楽になるかも。

読みやすいし、いい本だと思います。



2025年6月19日木曜日

読書 身分社会

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

身分社会 [ 森永卓郎 ]
価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/6/19時点)


お勧め度:★★★ これ、どうもならん問題?

森永卓郎さんと、深田萌絵さんの対談集です。

お二人が受けた、大人になるまでの、差別やいじめ、

お二人が経験した、金融業界や非正規労働者等での

差別や格差、金融業界やメディアの腐敗などが中心です。

では、どうすれば?が最後に軽く書かれているという感じです。

難しい問題だな。



2025年6月15日日曜日

読書 心理学に基づく質問の技術

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

心理学に基づく質問の技術 [ 大谷 佳子 ]
価格:1,848円(税込、送料無料) (2025/6/15時点)


お勧め度:★★★ 良いトレーニングになる本でした。

主に仕事の、いろいろな場面での相手への「良い聞き方、言い方」と

「悪い聞き方、言い方」、なぜ良いのか悪いのか、が、50個を超える

例で説明されています。

面白かったです。

「悪い言い方してるなぁ」

「これが本当に良い聞き方?」

「自分だったら、こう言うな」

など、振り返りながら読むことで、良いトレーニングになりました。


2025年5月4日日曜日

読書 図解入門ビジネス アンケート調査とデータ解析の仕組みがよーくわかる本


お勧め度:★★★ アンケートやる前に読んでおいて損はないけど、

        統計の初歩的知識がないと、しんどいかも。

半分以上は、アンケート調査の分析に関する統計の本です。

いちから、やさしく説明してありますが、なんせ難しいので、

統計の初歩的知識がないと、挫折するかも。

のこりの半分弱が、アンケートの手順、設計、サンプリングの方法

等です。

図解は、期待しない方が良いです。




2025年4月5日土曜日

読書 アイスブレイクのすすめ 氷はとかせ! 滑っても転ばぬ先の杖


お勧め度:★★★ なるほどね、という程ではないかな。

プレゼンや会議、日常生活のなかで最初に場をなごませる

アイスブレイク。

どんなことを話せばよいの、ネタの作り方が中心で、

話の構成、表情のつくりかたなど付随する話題が少々という感じでした。

文章が、アイスブレークだらけで、少々寒いですが、

その分、気軽に読めます。

なるほど、という程でもなかったですが、参考になることは、

ありました。