2025年8月24日日曜日

読書 だいたいしあわせ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

だいたいしあわせ/阿川佐和子【1000円以上送料無料】
価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/8/24時点)


お勧め度:★★ 無理がある。

地方紙に掲載したエッセイ56話をまとめたもの。

筆者の阿川さんの身の回りのことが、テーマとなっています。

1つ1つのエッセイは、面白いのですが、同じテーマの話を、

続けてたくさん読むのは、・・ちょっと無理がある気がします。

新聞で毎日少しずつ読むのは、いいのかも、しれませんが、

一気に読むのはなぁ。




読書 卜伝飄々


お勧め度:★★★ 内容も文章も味があって、いいですね。

塚原卜伝の晩年を描いた短編集です。

7つの短編+αです。

晩年の卜伝が巻き込まれた事件、剣での戦いを描きます。

剣での戦いもありますが、どちらかというと、

卜伝の心情を描いた感が強いです。

どの話の内容も面白いうえ、内容も文章も味があって、

あきません。どれだけでも読める感じです。

いいですねぇ。




2025年8月23日土曜日

読書 入門起業の科学


お勧め度:★★★ いい感じ

起業の科学のポイントだけを絞った本です。

事例等が少ない感じでしょうか。

しぼった分、読みやすくなってGoodです。

アイディアの検証から、製品を作って、

顧客課題とマッチするか?までを対象としています。

どんな手順で、どんな方法や、ツールを使って、

進めるポイントや注意事項は?という感じです。

みんな読んでるし、読んでおいて、損はないかと。



2025年8月20日水曜日

読書 家康の血筋

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

家康の血筋 [ 近衛 龍春 ]
価格:2,200円(税込、送料無料) (2023/4/29時点)


お勧め度:★★★

松平信康、結城秀康、徳川秀忠、松平忠吉、松平忠輝

のそれぞれの話です。

家康の子供たちの家康との関係、彼らの屈折した思い、

その人生が書かれていました。

普通に面白かったです。






2025年8月17日日曜日

読書 SAME AS EVER この不確実な世界で成功する人生戦略の立て方


お勧め度:★★ わかりませんでした。

世の中で変えられないのは、人の行動原理だけ。

人の行動、意思に関する原理や、それに基づく注意点などが、

書かれている本だと思います?

想像力がないためか、正直、

「それで、どう人生戦略たてれば??」

という感じでした。

少なくとも、How-To本では、ありません。



読書 INSPIRED

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

INSPIRED [ マーティ・ケーガン ]
価格:2,860円(税込、送料無料) (2025/8/17時点)


お勧め度:★★★ ひさびさの、面白いビジネス本。

読んで面白いビジネス本です。

副題は「熱狂させる製品を生み出すプロダクトマネジメント」です。

その名のとおり、プロダクトマネジメント、プロダクトマネージャーのための本です。

人や組織、文化をどう組織していくか、どう機会を発見するか、

製品戦略をどう立てるか、製品をどうテストしていくか等が、

67のテーマ(67章)にわたって書かれています。

1章1章が、短く読みやすい本でした。

そして、面白い、文章のためか、テーマのためか、

読んでいてちょっと、ワクワクする本でした。

関係する方には、勉強になる本かと。






2025年8月16日土曜日

映画 近畿地方のある場所について


お勧め度:★★★★★  なんだよ、これ。ちょっと、しゃれにならない怖さ

とにかく怖い。

映像が怖い、セリフが怖い、音楽が怖い、ストーリーが怖い、役者が怖い。

音響が怖い、小道具が怖い、どのシーンも怖い。映像が切り替わるのも怖い。

なんかよく分からんけど怖い、映画館で配られた呪符カードめっちゃ怖い、

全部怖い。

怖い上に、不気味で、黒くて暗くて、残忍で。

あまりの怖さに、途中で映画館でようか、と思ってしまいました。

何度もスクリーンから目を背け、なんとか、最後まで耐えました。

何度も映画館に見に行ったことを、後悔。

怖くて、でも、引き込まれて、買った飲み物、飲むの忘れてた。

家族と一緒で、なおかつ映画館の中で、大勢の人と一緒に、だから見れた、

と思います。一人では見れない。自宅では見れない。

わけのわからないものの怖さ、反則だな。

二度とホラー映画見たくなくなる。

ホラーが苦手な方は、やめた方が良い。危険です。

でも、見たい人は、広い映画館が良いと思います。

自宅で動画配信等を期待すると、危険です。

見てかなり時間が経っているのに、まだ怖い。

映画の主演、菅野美穂さん、赤楚衛二さん見たら、

絶対思い出すわ、この怖さ。

本当、反則だ。やりすぎだ。まだ、怖い。









読書 リ・デザイン思考法


お勧め度:★★★ 知っていたら、使い道があるかもの製品開発方法

宇宙服などの開発方法を応用した日常品の開発過程で、

使われた方法の紹介です。

要素分解、PFM分解、製品開発、イノベーション等の話題です。

事例、練習問題付きです。

薄い本でささっと読めます。

知っていたら、使い道があるかも、という感じでした。



2025年8月15日金曜日

読書 茜唄

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

茜唄 上
価格:1,980円(税込、送料別) (2025/8/15時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

茜唄 下
価格:1,980円(税込、送料別) (2025/8/15時点)


お勧め度:★★★★★ 爆発的に面白い。

平家最強の戦略、戦術家、平知盛。

そして、知盛を慕う、平家最強の武士、平教経を主人公とした物語です。

寝不足必須で、上下巻一緒に揃えていないと、後悔すると思います。

平知盛の幼い頃から、壇之浦の戦い、その後を描きます。

とにかくキャラが立つ登場人物が、出るわ、出るわ。

平知盛や他の平家の公達たち、木曾義仲、源頼朝、義経、

後白河法皇・・。彼らが、本の中で暴れまわります。

平知盛の知略、運命、平家一族の中の対立、

義経の鬼才など、読みどころ満載です。

うーん、すごいな、という本でした。





2025年8月14日木曜日

読書 普通の底

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

普通の底 [ 月村 了衛 ]
価格:2,035円(税込、送料無料) (2025/8/14時点)


お勧め度:★★★★ 上手い!面白い!

普通に生まれ、普通に生きることをめざした男が、

犯罪に落ちる。そんな男の人生を、本人の手紙という

形式で書かれた話です。


上手い!面白い!

手紙という形式だけど、読みやすく、また、男の人生が

気になって、気になって、読むのを途中でやめられない、感じです。

また、最後に、手紙から、三人称になり、人生の過酷さ、

人間の身勝手さ、世の中の矛盾・・・そんなものが

ヒシヒシと来る本でした。面白かったです。



2025年8月10日日曜日

読書 愛知怪談

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

愛知怪談 (竹書房怪談文庫 HO-716) [ 島田尚幸 ]
価格:924円(税込、送料無料) (2025/8/10時点)


お勧め度:★★★ ふわーとした話。

名古屋市や、その周辺を舞台として、その地域に伝わる、その地域に関連する

怪談が、50個ちょっと掲載されています。

あんまり怖くないです。

昔話のような、ふわーとした話が多かった印象です。

いろいろな地名、地域が出てくる愛知県民向けの本でしょうか。


2025年8月9日土曜日

読書 現場のプロがわかりやすく教えるデータベースエンジニア養成講座


お勧め度:★★★ ものすごく基礎的な内容です。

データベースやトランザクションなどの基礎的な説明が少々、

その後は、SQLやMySQLを触ってみる、という感じの本です。


ものすごく基礎的な内容です。経験がある人は、別の本がいいかも。




最新 2035年に生き残る企業、消える企業


お勧め度:★★ タイトルと中身が・・・

最先端のIT、AI企業の情報を集めるために、

CESなどのテクノロジーの展示会や、企業の一般向け会議等を活用しよう、

活用のため、見るべき、聞くべきポイントや注意点は、

2024年には、どのようなことが、展示会などで語られたか、

注目すべきテクノロジーは?事例、そして、その情報を活用するには?

という内容です。

薄くて読みやすい本です。

ただ、本の題名とは、ちょっと遠い感じの内容でした。

普段から熱心に情報収集している方には、不要かも。

何から始めようかな?という方なら、良いかもです。




2025年8月8日金曜日

読書 合戦で読む戦国史 歴史を変えた野戦十二番勝負




河越の戦い、毛利元就の厳島の戦い、桶狭間の戦い、川中島の戦い、

三方ヶ原の戦い、関ヶ原の戦いなど、戦国時代の12の合戦について、

背景、戦いの様子、勝因敗因を分析した本です。

普通に面白かったです。


2025年8月3日日曜日

読書 「いい質問」が人を動かす

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

「いい質問」が人を動かす [ 谷原誠 ]
価格:1,265円(税込、送料無料) (2025/8/3時点)


お勧め度:★★★ 何気ない日常会話、でも技術。

ビジネスで、プライベートで、家族と、初対面の人と

などで、どんな質問をすれば上手くいくのか、

どんな態度で、聞き方が良いのか、ダメな例の説明が大半、

最後少しで、自分を変える、成功するために自分自身に対して行う

質問などです。


日常生活で、こんな会話が意識せず、できるようになれば、いいなぁ、

修行が必要だ、ということを思い知らせてくれる本です。



読書 次世代AIモデル プログラミング入門

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

次世代AIモデル プログラミング入門 [ 掌田津耶乃 ]
価格:2,970円(税込、送料無料) (2025/8/3時点)


お勧め度:★★★ ひたすらコードが解説されています。

Claud 、Command-R、Gemini 、Llama、

それぞれに対して、

PythonやJavaScriptで、APIを使ってアクセスするコードが

ひたすら書かれている感じの本です。

そして、こんな感じで使うんやよ、という感じの本です。

はい。



2025年8月2日土曜日

読書 データベースリライアビリティエンジニアリング


お勧め度:★★★  オライリーの本、相変わらず苦手・・

データベースのSLOの決め方、達成のためのアーキテクチャ、

運用監視をどうする?という本だったと思います。


オライリーの本が苦手で、どう読んで良いか分からない、

この本もそんな感じでした。

「あんなこともある」「こんなこともある」と、

いろいろ書かれているような感じで、頭に入ってこない。

この本も、そんな感じでした。


2025年8月1日金曜日

読書 ある翻訳家の取り憑かれた日常2


お勧め度:★★★★★ 少し楽くて、とても悲しくて、怒って、そして時が過ぎていく
                 ・・これが人生。

筆者は、琵琶湖畔にお住まいの、1970年生まれの翻訳家さんです。

彼女の2024年一年間の毎日の日記です。

双子の息子、夫、義理の父母等の話、ペットの話、

ご自分の仕事や、病気、ネットショッピングの話、読書、世相などなどです。


なんだろうな、この面白さ。引きの強さ。

悲喜こもごもの日常が描かれているだけなのに、

煌びやかな、あるいは、ハラハラドキドキの日常でもないのに、

引き込まれて一気読みです。

ストーリーがあるわけでもないのに、途中で読むのやめられなくなりました。

文書の力でしょうか。決して難しい言葉を使っているわけでもなく、

平易で読みやすいのに。

「人生ってこんなもんなんだ」という感覚が伝わってくるからでしょうか。

他人の日記「面白い!止められない」と思ったの、初めてです。

特に、同じ年代の方には、お勧めです。

読めて幸せです。