2025年4月29日火曜日

読書 風の聖衣 挑戦シリーズ3


お勧め度:★★★★ 山岳ゲリラ戦、一対一のナイフ、そして少しばかりの感傷。

水野竜一シリーズ第三段。

新たな登場人物は、過去を持つ日本人二人。それぞれの思いから、

水野竜一と死闘を繰り広げる。

このシリーズでも、面白い方だと思います。

山岳のゲリラ戦、少人数対少人数での戦い、少人数対大軍勢との闘い、

そして、一対一のナイフでの戦い。その行方や、戦いの描写に圧倒されます。

そして、少しばかりの感傷が、ハードボイルド。

今読んでも十分面白かったです。きっと、また読むんだろうなぁ。



2025年4月26日土曜日

読書 穢れた聖地巡礼について

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

穢れた聖地巡礼について(1) [ 背筋 ]
価格:1,430円(税込、送料無料) (2025/4/26時点)


お勧め度:★★★ 思ったより、怖くなく、読み進められます。

同じ登場人物たちが、いろいろな心霊スポットを訪ねる話、

そして、登場人物の人たちの過去などの連作9編です。

思ったより、怖くなく、読み進めることができました。


2025年4月20日日曜日

読書 冬の狼 挑戦2


お勧め度:★★★ 甘~いハードボイルド

朝鮮シリーズ、水野竜一の第二弾。

南米のゲリラ戦で戦う能力を身につけた水野竜一が日本に帰国。

行方不明となった旧友を探す中で、銃弾や刃物の雨が降る。

友情や過去等を抱えた主人公たちの物語です。

文体は、ハードボイルドだと思うのですが、内容が、友情など甘~い。

ストーリーは単純ですが、初期の北方謙三が楽しめる1冊だと思います。



読書 大規模言語モデルを使いこなすためのプロンプトエンジニアリングの教科書


お勧め度:★★★★ たいへん勉強になりました。

LLMのプロンプトのテクニックを紹介した本です。

ChatGPTなどのLLMが、どんなことができ、どんなプロンプトが有効なのか、

について、たくさんの例を交えながら解説してあります。

GPT3.5が中心かな。

全く知らんかったことも多くて、たいへん勉強になりました。

読みやすいし、ボリュームもあるし、分かりやすいし、良い本でした。



2025年4月19日土曜日

読書 ビジネス教養として知っておくべきAI

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ビジネス教養として知っておくべきAI [ 鳥海 不二夫 ]
価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/4/19時点)


お勧め度:★★★ どんな分野でAIが活用できるか?が、たくさん。

AIの仕組みが軽く、どんな分野やどんな業務に使われるか、

どんな役に立つかが、たくさん読めます。




読書 チェーン・ディザスターズ


お勧め度:★★★ 期待していたのと・・・

何回トラフ大地震、東京直下型地震、大型台風、そして富士山の噴火

これらに次々見舞われた日本の姿を、若き女性国会議員を主人公に

中心に描かれます。

環境大臣であった主人公が、最後は総理大臣として、国難に立ち向かいます。

ちょっと期待してたのと違いました。

主人公が国会議員のためか、政治の話、復旧支援のための政治の動き等が

話の中心で、実際の被災の状況、被災した人々の様子などが薄めで、

ちょっとな、という感じでした。



2025年4月13日日曜日

読書 デジタルマーケティング見るだけノート


お勧め度:★★★ いいね!初心者にも、よくわかった!

デジタルマーケティングとは、どんなメディアを使う、その手法、

CPAなどの各種指標や概念、支えるテクノロジーが紹介されています。

かなり初歩から書いてある印象です。内容も分かりやすく、

初心者には勉強になりました。

ただ、進歩の早い分野なので、どうなんだろう・・



読書 君が手にするはずだった黄金について

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

君が手にするはずだった黄金について [ 小川 哲 ]
価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/4/13時点)


お勧め度:★★★ 興味深い、面白いんだが、手に負えん。

筆者自身と思われる小説家を主人公とした、6つの短編です。

記憶や自分自身のアイデンティティ等に関する小説、

怪しげな人物等との交流を描いたもの、なのです。

どれも、興味深い、面白いのだが、何で?何が?面白いのか、よくわからない。

物語が、自走しているような印象まで受ける。なんだ、この物語は?

という感じです。感想を書くには、ちょっと手に負えない。





2025年4月9日水曜日

読書 今日から使えるファインチューニングレシピ AI・機械学習の技術と実用をつなぐ基本テクニック


お勧め度:★★★★ いい!とても勉強になる。

画像(分類、検出・・・)、自然言語処理(分類、類似検索・・)、

生成AI(プロンプト・・・)、強化学習を利用したもの

などの、それぞれのタスクの説明、具体的なファインチューニングの方法、

そのコード、実行結果の評価などです。

いい本だ!とても分かりやすい内容です。

各タスクの概要も分かりやすいし、コードも、(実行してないけど)、

どんな処理をするのか、のイメージがわきます。

初心者ですが、具体的なイメージも持てて、大変勉強になりました。

いい本だ!


2025年4月6日日曜日

読書 人生の選択を外さない数理モデル思考のススメ


お勧め度:★★★ 常識的な話?

疑似相関、複利、遺伝子の理論、ゲーム理論、NPVなどが

仕事や私生活での決断に、どんな役に立つかを中心に説明された本です。

常識的な話(?)が、ずっと書いてある印象で、あまり・・・



2025年4月5日土曜日

読書 老いが逃げていく10の習慣 自律神経さえ整えばすべてうまくいく


お勧め度:★★★ この本じゃなくても?

60代になると、50代とは全然変わる。

60代になっても、元気に明るく生きているための

10の習慣を説明した本です。

運動、食事、片付け、日記など、どっかで聞いたような

話が多かったような。

ま、読みやすい本でした。


読書 マンガ 精神分析学入門―進化した解釈から最新の精神療法まで


お勧め度:★★★ マンガいらん。

精神分析の歴史やその意義、各種概念を説明した本です。

易しく分かりやすく書いてある印象です。

ただ、何かお話を読んでいるような・・

マンガは、いりません。なしで十分でした。



読書 アイスブレイクのすすめ 氷はとかせ! 滑っても転ばぬ先の杖


お勧め度:★★★ なるほどね、という程ではないかな。

プレゼンや会議、日常生活のなかで最初に場をなごませる

アイスブレイク。

どんなことを話せばよいの、ネタの作り方が中心で、

話の構成、表情のつくりかたなど付随する話題が少々という感じでした。

文章が、アイスブレークだらけで、少々寒いですが、

その分、気軽に読めます。

なるほど、という程でもなかったですが、参考になることは、

ありました。