2025年1月25日土曜日
読書 新皇将門
2025年1月19日日曜日
読書 邪鬼の泪 浮雲心霊奇譚
|
お勧め度:★★★★ キャラ立ちすぎ。面白すぎ。
シリーズものです。
この世のものでないものが見える浮雲。
若き日の土方歳三、沖田総司、才谷梅太郎、身分を隠した
若き日の徳川慶喜が、旅先で出会う怪異と対峙する物語です。
今回は、子どもをさらい食らう鬼が出る、という地方で、
その謎を追う。そこで新たな犠牲者が。
見え隠れする宿敵たちの姿。鬼の正体は、そして・・・。
このシリーズ、本当面白いな。ストーリーは面白いし、展開も
スピーディーだし。
そして、キャラが立って、その行動、セリフ、他の登場人物たちとの関係、
掛け合い・・・上手いなぁ。おもしろいなぁ。
読書 マガツキ
|
お勧め度:★★★★ ホラーの短編集かと思って読み始めたら・・・やられた。面白い
「あなたは選ばれました」というメールとともに現れる「それ」。
「それ」は、身体を求めるという。「それ」に襲われた人々、
「それ」の謎に挑む人々、「身体」に関わるホラー、
そんな短編が、最後に繋がる。という感じの本です。
これは、面白い。
ひとつひとつの短編も怖い!怖い!はずれなし。
という感じなのに、最後にその謎が・・でビックリ。
面白かった。
2025年1月18日土曜日
読書 ヨモツイクサ
|
お勧め度:★★★★ 怖くて、グロくて、エグくて、いい。
生物系のホラー小説+ミステリーな作品です。
北海道の森で、人々が何かに殺される、消える事件が発生。
家族が神隠しのように消えた過去を持つ、主人公の女医は、
猟友会の人々とともに、犯人とされる熊を狩るために、
森へ入るが、そこで出会ったものは。
家族の失踪の謎、そして、恐怖の正体は・・。
面白いです。意表をついたストーリー展開、
怖くて、グロくて、エグくて、そして、謎が深まっていく。
途中まで読むと、読むのをやめられなくなる本です。
いや、面白かった。
2025年1月17日金曜日
読書 8がけ社会 消える労働者 朽ちるインフラ
|
お勧め度:★★★ このような問題を提示していく本は絶対必要だと思う
人口減少で、 現役世代が、2割減る、そんな未来が近づいている。
労働の場の現状や対策、今後の方向についてのインタビュー等から
多面的に問題と、今後の見通し、対策などを描いた本です。
このような問題を提示していく本は絶対必要だと思います。
そして、力作だと思います。迫力があります。
テクノロジーや政策などの対策については、効果が??だったり、
効果が限定的な感じを受け・・問題解決の困難さが、伝わります。
どうすればいいんだ、この問題。
2025年1月13日月曜日
読書 図解入門 最新 データサイエンスがよ〜くわかる本
|
お勧め度:★★★ 広く概略を、いい感じ。
データ分析とは、ビジネスのどんな分野で利用されているのか、
その手順や手法、必要なインフラ、クラウドの利用などを、
広く浅くといった感じの本です。
概要をつかむには、良いと思います。
読書 データサイエンティストに求められるビジネスリテラシー
|
お勧め度:★★ うす~い。読まんでもいいです。
ビックデータ、SNS、ブロックチェーンなどのちょっと最近の話題、
企業経営とは、財務会計の話題、リスク対応、ガバナンス、CSRなど
いろいろな話題を広く、薄くです。
普通に生活していれば、知ってることばかりでは?
読まんでも、いい感じです。