2025年6月15日日曜日

読書 誰でもわかる大規模言語モデル入門


お勧め度:★★★ 仕組みが半分、作ってみようが半分

前半は、LLMやTransformerの仕組み、後半は、geminiやLang Chainなどを使って、

LLMを使うアプリを作ってみよう、という本でした。

ある程度機械学習の知識があって読んだ方が良いかな。

個人的には、前半の仕組みの説明が、もっと欲しかったです。



2025年6月14日土曜日

読書 地面師たち

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

地面師たち (集英社文庫(日本)) [ 新庄 耕 ]
価格:814円(税込、送料無料) (2025/6/14時点)


お勧め度:★★★ 面白いんだけど、ものたらん。

土地取引の詐欺を行う地面師たちの小説です。

騙しの方法、次々起こるトラブル、迫る警察、地面師たちの過去、

地面師たちの間での疑心暗鬼、騙される側の行動など、

読みどころは多いですが、「こんなに簡単に騙されるの?」という感じで、

ちょっとなぁ。もう少し精緻な話が読みたかったです。



2025年6月13日金曜日

読書 死写会

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

死写会 [ 五十嵐 貴久 ]
価格:1,870円(税込、送料無料) (2025/6/13時点)


お勧め度:★★★ ありそうな設定なホラーなのに、期待以上に面白いぞ。

最後の巨匠と言われた映画監督が、映画の完成後、謎の死を遂げる。

監督の妻、主演女優など関係者も、死を遂げていた。

そしてこの映画の試写会に参加した人々が、集団で謎の死を遂げる。

試写会に参加して生き残った若き女性主人公や、警察は、

謎を追うが、関係者の死は続く。

主人公は、生き残れるのか・・。

どっかでありそうな設定、筋書なのですが、それでも、面白い。

物語の先が気になって、気になってという感じです。

文章の力でしょうか。面白かったです。



2025年6月8日日曜日

読書 だから捨ててと言ったのに


お勧め度:★★★★ これすごいな。

「だから捨ててと言ったのに」で始まる25編の短編集です。

ミステリアスなもの、ホラーっぽいもの、ほっこりするもの、

心に染みるもの、など多彩な話が載っています。

どの話も、外れなしでした。質が高い。

この本すごいな、という感じでした。






2025年6月7日土曜日

読書 大規模言語モデルは新たな知能か


お勧め度:★★★ 仕組みを自然言語で優しく説明しようとしてるんだけど・・

ChartGPT、LLMの概要、使いどころ、リスクなどが前半、

後半は、ニューラルネットワーク、自然言語処理、

トランスフォーマーの仕組みなどです。

全体的には、入門者向けの分かりやすい本かと思いますが、

トランスフォーマーの仕組みなど、自然言語だけで説明しようとすると、

わかったような、分からんような・・という感じでした。







2025年6月1日日曜日

読書 異端の祝祭

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】異端の祝祭/KADOKAWA/芦花公園(文庫)
価格:522円(税込、送料無料) (2025/6/1時点)


お勧め度:★★★ 怖くないけど、小説として面白かった。

         シリーズものの次が読みたくなる。

「様子がおかしく、怪しい団体の元から帰らぬ妹を助けてほしい。」

そんな依頼を受けた、若い女性社長と若い助手の、佐々木事務所。

心霊現象を扱う佐々木事務所は、協力者の力も得ながら、

妹のいる組織を探るが・・。

グロい、気持ち悪い感じのホラーではなく、宗教や民俗学的な怖さです。

そのためか、そんなに怖くは、なかった。

だけど、ストーリー展開、怪しい団体とその主催者の正体や力、

宗教、人と人との関係など、いろいろなテーマが含まれていて、

小説として面白く読めました。

なにより、心霊現象を扱う佐々木事務所の二人のキャラが、

読んでいて小気味よかったです。

シリーズものらしいので、次が読みたくなる1冊でした。



読書 目的別!仕事で使えるAI活用事典


お勧め度:★★ Chat GPT等、使ったことがあれば、不要です。

チャットボット、生成AI、画像生成などで、こんなことができるよ、

という話です。

ChatGPTや、Copilotの始め方が書いてあります。

使ったことがあれば、まあ、読まなくてもいいかな、

という感じでした。