2025年4月13日日曜日

読書 デジタルマーケティング見るだけノート


お勧め度:★★★ いいね!初心者にも、よくわかった!

デジタルマーケティングとは、どんなメディアを使う、その手法、

CPAなどの各種指標や概念、支えるテクノロジーが紹介されています。

かなり初歩から書いてある印象です。内容も分かりやすく、

初心者には勉強になりました。

ただ、進歩の早い分野なので、どうなんだろう・・



読書 君が手にするはずだった黄金について

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

君が手にするはずだった黄金について [ 小川 哲 ]
価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/4/13時点)


お勧め度:★★★ 興味深い、面白いんだが、手に負えん。

筆者自身と思われる小説家を主人公とした、6つの短編です。

記憶や自分自身のアイデンティティ等に関する小説、

怪しげな人物等との交流を描いたもの、なのです。

どれも、興味深い、面白いのだが、何で?何が?面白いのか、よくわからない。

物語が、自走しているような印象まで受ける。なんだ、この物語は?

という感じです。感想を書くには、ちょっと手に負えない。





2025年4月9日水曜日

読書 今日から使えるファインチューニングレシピ AI・機械学習の技術と実用をつなぐ基本テクニック


お勧め度:★★★★ いい!とても勉強になる。

画像(分類、検出・・・)、自然言語処理(分類、類似検索・・)、

生成AI(プロンプト・・・)、強化学習を利用したもの

などの、それぞれのタスクの説明、具体的なファインチューニングの方法、

そのコード、実行結果の評価などです。

いい本だ!とても分かりやすい内容です。

各タスクの概要も分かりやすいし、コードも、(実行してないけど)、

どんな処理をするのか、のイメージがわきます。

初心者ですが、具体的なイメージも持てて、大変勉強になりました。

いい本だ!


2025年4月6日日曜日

読書 人生の選択を外さない数理モデル思考のススメ


お勧め度:★★★ 常識的な話?

疑似相関、複利、遺伝子の理論、ゲーム理論、NPVなどが

仕事や私生活での決断に、どんな役に立つかを中心に説明された本です。

常識的な話(?)が、ずっと書いてある印象で、あまり・・・



2025年4月5日土曜日

読書 老いが逃げていく10の習慣 自律神経さえ整えばすべてうまくいく


お勧め度:★★★ この本じゃなくても?

60代になると、50代とは全然変わる。

60代になっても、元気に明るく生きているための

10の習慣を説明した本です。

運動、食事、片付け、日記など、どっかで聞いたような

話が多かったような。

ま、読みやすい本でした。


読書 マンガ 精神分析学入門―進化した解釈から最新の精神療法まで


お勧め度:★★★ マンガいらん。

精神分析の歴史やその意義、各種概念を説明した本です。

易しく分かりやすく書いてある印象です。

ただ、何かお話を読んでいるような・・

マンガは、いりません。なしで十分でした。



読書 アイスブレイクのすすめ 氷はとかせ! 滑っても転ばぬ先の杖


お勧め度:★★★ なるほどね、という程ではないかな。

プレゼンや会議、日常生活のなかで最初に場をなごませる

アイスブレイク。

どんなことを話せばよいの、ネタの作り方が中心で、

話の構成、表情のつくりかたなど付随する話題が少々という感じでした。

文章が、アイスブレークだらけで、少々寒いですが、

その分、気軽に読めます。

なるほど、という程でもなかったですが、参考になることは、

ありました。